February 07, 2024
しばらく、このブログとご無沙汰になっていました。 ‥ふと履歴を見ると、営業日のご案内以外は、年に一度のペースになってしまっていて。言葉でお伝えしたいこともたくさんあるのに、大反省です。
昨今の地金高。ニュースにまでなっているので、今更お伝えすることもないと思いますが、いまや、24金は1g1万円を超す高騰ぶり。 その昔、私がこの仕事を始めた頃、リングのデザインでは、地金の値段は気にしなくていい 、とまで言われていたのが、ウソのようです。
そんな現状もあって、コロナ前あたりから、あちらこちらで “地金売りませんか” という広告が目に付くようになってきました。私の周りでも、どこが高く買ってくれるとか、感じが良かったなど、聞くことが増えたのですが。 確かに、捨ててもいいと思っていたようなチェーンやリングが、ちょっとしたお値段になって、お小遣いになるとしたら、嬉しいですね。 ただ、・・・
今、売ってしまっていいの?
アンティークといわれるまで持ち続け、傷んだら修理に出して‥、または、作り直して、家族の、一族の宝物として大切に受け継いでいく 欧米や中国のジュエリーに対する価値観。 彼らは、そんなに簡単にジュエリーを手放しません。 たとえそれほど高価なものでなくても、そんなに簡単に売ってしまうようなアイテムではないのです。 日本で、ジュエリーが今のように生活に浸透してきたのは、ほんのこの100年ほどのこと。 まだ、そういった価値観でジュエリーを見るのは、難しいのかもしれませんね。
ホロコーストの時、ダイヤモンドがあったから・・。戦争で、国を追われるとき、スカートの裾に縫い込んだ宝石があったから・・は、よく聞く話です。 戦争を持ち出さなくても、いざ困ったときに頼りになるもの。 ・・ただ美しいだけでなく、そんな一面をジュエリーは持っているのだということを、もっと心に留められてもいいのではないでしょうか。 邪魔になるから・・は、確かに、延べ棒くらいの大きさになると、けっこうなボリュームですけれど・・ね。
薄汚れた指輪も、ちょっと磨きにだしたり、修理をすると、すっかり見違えるもの。 お直しした後のジュエリーをご覧になって、「え~っ、こんなに素敵なジュエリーだったの⁈」と驚かれるシーンを、どれほど見てきたことでしょう。 平成の頃に、古臭いと嫌われていた昭和のアイテムが、今やちょっとした昭和ブームで、またもてはやされていたり・・。 そんなことを見るにつけ、もう少し長い目で、ジュエリーを見つめ、大切に持ち続けるということを、考えてみてもいいのでは、と思っています。